不動産を買いたい方へ
みなさんこのようなお悩みありませんか? Questions
-
Qどこの不動産会社に相談したら良いの?
-
Q不動産会社に何を聞いたら良いの?
-
Q住宅ローンや諸経費、税金ってどのくらい?
-
Q私たちはいくらまで購入できるの?
-
Q賃貸と購入ってどっちが良いの?
-
Qやっぱり不動産って買っていた方が良いの?
-
Q失敗・後悔しない購入方法とは?
-
Q中古住宅と新築の選び方?
-
Q戸建とマンションどっちが良いの?
-
Q購入する時に注意する事?
-
Q不動産を購入しようと思った時、最初に何をしたら良いの?
-
Q他の人はどうやって決めているの?
-
Q不動産を購入するにはどの様な準備をしたら良いの?
-
Q住宅ローンはどこの銀行を選べばいいの?
このような様々なよくある質問やお悩み・疑問を不動産会社に相談に行く前に分かりやすく解決します!
ネットで検索しても出てこないような不動産会社のウラオモテのお話しや不動産あるある、
不動産査定のカラクリ、不動産時事通信など不動産売買専門歴20年、約1500件以上の相談対応、
約800件(売・買・買取)の成約からの知識と経験をもって幅広くすべて包み隠さず分かりやすく解説・ご説明致します。
ご質問もどんどんお答えします。
不動産を購入する時の最初の相談窓口!それが
『不動産マーケティング福岡株式会社』です。
不動産購入の流れ Flow
-
01 不動産会社or不動産ネット検索
インターネットの検索サイト等でどのような物件が売り出しているのか閲覧をするか、ご希望のエリアの近くの不動産会社か自分に合っていそうな不動産会社に直接訪問してご相談されます。
ご希望の場所、毎月の支払など希望条件を事前に整理しておきましょう。 -
02 案内・内覧
ご希望や、条件にあった物件もしくはご希望に近い物件、気に入った物件などを実際現地に行き内覧します。またオープンハウスなど直接現地での飛込みの内覧等も御座います。
空き家の物件、リフォーム済の物件、売主入居中の物件、現地が雑種地(売地)、建物付きの土地など物件によってさまざま状況が御座います。ネットや写真で見るのとは色々な違いがありますのでしっかり内外を見てみましょう。 -
03 諸経費・支払い等の計算
気に入った物件が出ましたら、諸経費・毎月の支払・税金等を試算します。気に入った物件がみつかったら、諸経費や毎月の支払・税金等を試算してもらいましょう。
-
04 購入意思決定(購入申込み)
希望条件・諸経費等がまとまりましたら売主に購入意思表示として『買付証明書』・『購入申込書』等を記入し提示(提出)します。 価格交渉等商談条件がある場合は同時に記入します。
※場合によってはこの段階で銀行の仮審査を行う場合もあります。 -
05 売主承諾
買主の希望条件や内容を売主が承諾した場合、売買契約へと進みます。場合によっては売主から再度条件等の提示がある場合もあります。
-
06 売買契約+重要事項説明(手付金支払)
売主承諾後、通常売主買主と仲介業者にて売買契約を行います。その際買主は売主に売買代金の一部手付金を支払います。売買代金の1割以内が目安相場です。金額については事前に協議しますので手持ちが少ない場合は事前にご相談されて下さい。
売買契約の前に重要事項説明を買主に行います。物件の状況や法律上の制限等をご説明します。内容をご理解いただいた上で売買契約に移行します。 -
07 住宅ローン(融資)申込み
ご契約後速やかに銀行に住宅ローンの事前申込みまたは本申込みを行います。
融資先銀行の決め方は、御自身の給与振込み先銀行や金利の優遇の良い銀行を利用します。ただしネット銀行をご利用の場合、ご自身でお手続きを行う可能性が高いのでご注意下さい。 -
08 銀行承認
本申込みから銀行営業日10日もしくは約2週間で承認がおります。
本承認がおりてあらためて売買契約の成立となります。 -
09 金銭消費貸借契約(銀行)
本承認がおりてから最終取引の日(物件引渡し及び代金等清算日)等の打合せをおこない銀行にお金を借りるご契約を行いにいきます。
これで銀行よりお金が借りる事ができます。
このあたりで大体の方が事前に購入物件に住所移転して新たな住民票・印鑑証明を取得するようになります。 -
10 決済(最終取引:銀行にて売主同席のもと名義変更)
融資先銀行にて買主・売主・仲介業者・司法書士と同席し最終取引(代金清算)と名義変更(所有権移転)をおこないます。
この日が物件引渡し日ともなりますので鍵もこの場で頂きます。 -
11 お引越しor住宅リフォーム開始
土地の方はこの日より土地の改良等を行えます。また建物(古家付)がある場合は解体を始める事が出来ます。
-
12 新居での生活開始
最終取引後そのままお引越しをされて新生活をスタートされる方や、その後リフォームをしてからの入居等様々な形がありますがこれで不動産のお取引がすべて完了します。
-
13 後日
不動産取得税の請求が最終取引後約ひと月~3ヶ月あたりできます。 ほとんどの方が減税を受ける事ができますが、物件によっては受けられない場合もありますので03の諸経費等の相談時によく確認しておきましょう。
学校の手続き、行政庁の手続き等をおこなって下さい。行政庁の手続等も併せておこなって下さい。